首こり・肩こり - 大野城市産後骨盤矯正「整体つぼっくす」

HOME > 症例別 > 首こり・肩こり

大野城市 整体:健康に効果抜群「すわいしょう」(腕振り運動)を

2020年02月09日 [記事URL]

1007291a.jpg
肩や首のこり、腰痛や軽い四十肩にも効果的です

簡単でどこでも、いつでもできます

腕を前後に振るだけです


1)両足を肩幅に開いて立ち、余分な力を抜いてリラックスします

2)目は軽く前方を見ます

3)腕をだらんと下げます

4)軽く伸ばしたまま、手(腕)を胸の高さまで上げ、一気に後ろへ振り下ろします

5)その反動で前へ、胸の高さまで戻ります

この動作を繰り返します


前後の動作を1回として、200回~
自分に合わせて、無理しないで行ってください

私は、1000回くらい行っていますが

病気を治したいとか、体の不調がある方は
1000回~2000回くらい行うと効果が大きいそうです


※注意点

・痛みがあるときは無理をしないこと

・数を数えると、余計なことを考えずに雑念が消えていきます

・腕の力は出来るだけ抜いて、足からの振りが腕に伝わるイメージです

これは前後のパターンですが、左右に体を回転させるパターンもあります
慣れてきたら、取り入れてみてもいいでしょう



大野城市 整体:その不調は、歯からかも!?

2019年11月11日 [記事URL]

1430009.png

歯の調子が悪いと、体にも影響があります

メニエルの発作の後から耳鳴りが続いていて、あまり気にしてなかったのですが

だんだんと強くなってきたので、最近本格的に体をチェックしています

先日、右奥歯を抜いて歯のバランスが悪くなっています

チェックすると、触って違和感がある歯や歯を抜いたところのエネルギーが下がっています

歯を抜いてもインプラントを入れたところは大丈夫でした

もともと、かみ合わせが良くないのですが、ますますバランスが崩れているようです

調整してエネルギーバランスを整えると
耳鳴りも軽くなりますが、しばらくすると強くなってきます

調整を続けていると、だんだんと軽くなっているようです

歯の調子は食べることにも大きな影響を与えますし

内臓の調子も左右します

そして歯のバランスは顎や頭にも影響します

ティッシュを丸めて奥歯で噛むだけでも、整います

偏頭痛が続く、慢性の肩こりやめまい、耳鳴り・・・

もしかすると、歯の影響も大きいのかもしれませんね

あなたの不調の原因を歯も含めて全身をチェックしますよ



大野城市 首が痛くてまわらない

2018年11月04日 [記事URL]

a181103-771.jpg
大野城市 MT様 40代 女性

◆最初どのような症状がありましたか?
左首からの痛みで全く首がまわらず
肩こり、頭痛の症状もありました。

◆当院に通院してどのように症状が変化しましたか?
首の痛みが少しずつとれていき
体の疲れもスッキリと軽くなるのを感じます。

◆当院の施術を受けてみて、ここは良かったという点を教えてください
体がスッキリするのが実感します。

◆当院の施術をどんな方に勧めたいですか?
産後、育児などに疲れているお母さん
仕事疲れのお父さん

---------------------------------------------
【院長より】
首が痛くて回らなくなったということで来院されました。
慢性的な肩こりと頭痛もお持ちでした。

体全体のバランスの調整と歪みの調整、骨盤の調整を行いました。

3回の施術でかなり楽になり、体が軽くなるのを実感されています。

今は3週間から1ヶ月に1回の来院でケアを続けられています。

※得られる結果には個人差があります



大野城市 整体:痛みは体の使い方が間違っているから?

2017年12月08日 [記事URL]

171208kosi01.png
腰痛・ひざ痛・肩痛・・・
体に痛みが出たとき、それは今の体の使い方が間違ってますよ
と教えてくれていること
このままだと、もっと辛いことになるかもしれませんよ
というサインです

私は、初めは"ひざ"を痛めて、それから腰も痛めて、坐骨神経痛でも苦しんできました
171208hiza01.png

色んな病院や治療院に行き、少し良くなっては、また悪くなっての繰り返しで
その中で、自分の体の使い方を見直してきました

ストレッチや体操もいろいろやりましたが、これで痛みが無くなるというものには出会えませんでした。
その中で、なんとなくいいなと思えるものを自分用の体操として毎日やっています。

基本は
ストレッチ・気功・太極拳
です。


人は歩く動物です。

歩けなくなると、体に色んな不具合が出ることが多いです。

歩くことの基本は立ち方です。

うまく立つことが出来て、無理なく歩けるようになります。

膝を痛めてから、たち方がおかしくなりました。

すると、それをカバーしようとして、体全体のバランスが崩れてきました。

30才台まで、肩こりを知りませんでしたが、40才台で肩こりで苦しむようになりました。

体のバランスを首と肩で調整していたのです。
肩を揉んでもすぐに、肩が凝っていたのは体の歪みがあったからです。
171208kata01.png

自分の体を見直すと、足首を痛めていることに気付きました。
きちんと、足に体重が乗っていなかったのです。

膝⇒腰⇒体の歪み⇒首・肩⇒足首

多分、こんなふうに悪くなっていったのだと思います。

今、足首を矯正しながら、足の上にきちんと膝、股関節、腰が乗るように体の使い方を工夫しています。

きちんと立つこと
それができて、無理なく歩くこと

立つためには、座った、あるいは寝た状態からどうやって起き上がっていくか?

もうすぐ60才ですが、体の使い方をみていくと、今さらながら立つことが楽しい、歩くことが楽しいのです。

これから、もっと筋力が衰えて、反射神経も鈍り、動作も遅くなってくると思うけど、そのときの体の状態にあった、立ち方や歩き方が出来てくるのではないかと思います。

それが楽しみなのです。
死ぬ前まで、歩けるようになりたい。
そんなことを考えています。

※得られる結果には個人差があります



大野城市 首痛・上を見ると辛い

2017年10月06日 [記事URL]

kubitu01.jpg
50代、男性の方


------------------------------------
慢性的な肩こりがあり、1年くらい前から「めまい」や「頭痛」に悩まされていた。

数ヶ月前から首の痛みが出て、だんだんと辛くなってきた。

顔を上を見ると首が痛くなるので、下向きにしているが、長く下を見ていると肩が痛くなる。
------------------------------------

ということで来院されました。

来院時もめまいがあり、問診時には見た目ではっきりわかるくらい歪みがありました。

首周りの筋肉をチェックすると固くなっていて、触ると痛みがありました。

右肩がとくに固く、右腕も横の少し上までしか上がらない状態でした。

歪みの検査をすると、結構きつい状態でした。

背骨の歪みを調整し、首のずれも調整、最後に身体のバランスの調整をしました。

結果、右腕は耳までつくまで上がるようになり、めまいと頭痛はなくなりました。

患者さまには、身体の歪みが「めまい」や「頭痛」などの不調を引き起こしていること
原因としては、普段の生活や習慣からくること
今後は、生活習慣の改善と、歪みをとる施術を継続していくことで体調が上がっていきますよ
と説明しました。

最初の1ヶ月は週に2回の通院で、その後週に1回そして2週間に1回というように来院間隔を空けていってます。

現在、首の痛みは無くなり「めまい」や「頭痛」も無くなりました。
肩こりはまだありますが、生活習慣の見直しと施術の継続でかわっていくと思います。

首を上を向けたときに首に痛みがある場合は、姿勢や首の向きに注意が必要です。

それと合わせて、施術を集中して行うほうが効果があがりますのでご相談ください。

※得られる結果には個人差があります



大野城市 肩こりの原因は首に?

2017年09月29日 [記事URL]

sisei-atamatama.jpg
首は頭を支えています

頭は結構重たいです
5~7kgくらい
ボーリングの玉くらいと思ってください

頭が前に少し出るだけで首に負担がきます

ボーリングをやったことがある方は思い出してください
玉を胸の前にくっつけるようにして持ちますよね
あれを胸から離すとすごく重くなりますね

それと同じで、頭が前に出れば出るほど、首に負担がかかります
なんと7cm前に出るだけで、20kgくらいの重さが首にかかります。

20kgというと、お米の重い袋ですね
あれを首に下げていると想像してください
ね、辛いですよね

それを
日々の習慣で、やっているんです
スマホを見るときに下をみたり
(寝ながらスマホを下にするともっと辛いです)
sisei-sumaho01.png

パソコンの画面に背中を丸くして近づいて作業したり
主婦の方の家事、洗濯、掃除なども

sisei-tamaisu01.jpg

学生の方でしたら、勉強の姿勢ですね
姿勢と成績は関係するといわれてます
首・肩に負担がかかると集中力も続かないですね

そういう姿勢が続いていくと、疲労がだんだんと溜まってくると、一晩寝ただけでは肩や首のコリが取れなくなります

慢性化すると、いい姿勢をとろうとしてもついいつもの姿勢に戻って、コリが取れないという悪循環になります。

では、どうすればいいのでしょうか?


※日々の習慣から少しずつ変えていきましょう。

●イスの生活を取り入れましょう
フローリングや畳にじかに座るより、イスに座るほうがいい姿勢がとりやすいです
座椅子みたいなものでもいいですが、すわる高さはなるべく高いほうがいいので、少なくとも床から20cm
以上にしましょう
イスに深く腰掛けて、お尻を背もたれに当てて、背中と背もたれの間にクッションなどを入れてなるべく背中が立つようにします。

●自分にあった枕や寝具でよい睡眠をこころがけましょう

●いくらいい姿勢でも長時間おなじ姿勢だと、負担になりますので30分~1時間に1回は歩いたりして休憩しましょう。

●1日15分から30分くらいの軽い運動を習慣づけましょう

●パソコンや勉強の場合は、机とイスの高さやパソコンの画面の高さを調整して首に負担がかからないように前に行かないようにしましょう。

●首をぐりぐりと回さないようにしましょう
とくに痛みや回すと音がする場合はやめてください。
チェックは座って、天井を見上げ、痛みや痺れ、めまいがおこれば絶対に回さないでください。



大野城市 首痛・肩こり:首が痛く、肩こりもひどかった

2017年07月27日 [記事URL]

a170715-635.jpg
◆最初どのような症状がありましたか?
首が痛く、まわりにくかった。
肩こりもひどかった。

◆当院に通院してどのように症状が変化しましたか?
肩こりはほとんど感じなくなりました。
首もまだ少し痛いですが、まわるようになりました。

◆当院の施術を受けてみて、ここは良かったという点を教えてください
姿勢から正してくれて、ゴキゴキならしたりすることもなく優しい施術で、受けた後は本当にすっきりします。
痛みを感じることも少なくなりました。

◆当院の施術をどんな方に勧めたいですか?
長い期間、痛みをかかえている方は、たぶん姿勢がよくないのかと思うので、ずっと苦しんでいる方に勧めたいです。

---------------------------------------------
【院長より】
首肩が辛い、首が回りにくい、ということでご来院されました。
何年も同じ症状で悩んでいらっしゃいました。

2回目で朝起きたときの首の不快感や痛みはなくなり、その後は2週間ごとのご来院でかなり楽になってこられました。
続けていかれると、もっと疲れにくい体になっていきますので、がんばっていきましょう。

※得られる結果には個人差があります



大野城市 肩こりと胸の緊張の関係

2017年06月17日 [記事URL]

肩こり01.jpg

胸の緊張と肩こりは関連しています。

猫背ぎみで肩こりに悩んでいる方は、胸(大胸筋)が緊張されていることが多いです。

胸の緊張があると肩を前に引っ張ります。
すると抵抗して肩も緊張して肩こりになります。

肩が前に引っ張られると、背中が丸くなってきます。

すると首も前に出る形になりますので、首のコリにつながり、ひどくなると頭痛も起きてきます。

気付かれないのが、胸の緊張があると呼吸が浅くなることです。
呼吸が浅くなると、酸素が十分に取り込めなくなるので疲れやすく、疲労が溜まりやすくなります。

副交感神経のバランスも崩れて、イライラしたり、落ち込んだりしやすくなります。

肩がこって肩だけもんだりしてその場は楽になったとしても、胸の緊張が残っているとすぐに肩こりが起こります。

自分でチェックしてみましょう。

胸の上側、肩よりの部分を軽く触ってみて、他の部分より硬かったり、痛みがあるようでしたら筋肉の緊張やハリがあります。
そして腕を後ろへ引っ張ってみて下さい。
そこで突っ張り感があれば確定です。

胸のストレッチをやってみましょう。
胸の緊張がある方は、これをやることで肩コリや首コリがらくになるかもしれません。

daikyoukin-st01.jpg
手を後ろで組んで、斜め下に引き下げます。
顔をすこし上向きで胸を斜め上に引き上げます。

daikyoukin-st02.jpg
両手を上げて、上に伸ばします。
胸の下を伸ばしていきます。

簡単ですので、家でも仕事場でもすぐにできますよ。

呼吸が深くなって、気持ちも落ち着きますよ。



大野城市 長年の肩こりや首こりの原因は浮き指かも

2017年03月09日 [記事URL]

asiyubi-01.jpg
慢性の肩こりや首こりでお悩みの方で、足の指が浮き指になっている方がいらっしゃいます。

浮き指になると、足裏のバランスが崩れて踵に重心がきますので、無意識に肩や首に力が入ります。

その状態が長く続きますと、肩や首のこりになります。

女性の3人に1人が浮き指といわれてます。

自分が浮き指かどうかチェックして、ケアしていきましょう。


-----------------------------------------------
●セルフチェック
自分で簡単にチェックできます。

・足の親指を自分の手で引っ張って反らせます。90度以上反るようでしたら浮き指の可能性あり。
正常な人は、75度くらいまでしか反らせません。

・足裏の指のつけねにタコができてる、出来やすい。
特に人差し指を中指にできやすい。

・外反母趾がある

1項目でも該当すれば、浮き指の可能性があります。


-----------------------------------------------
●以下のような方に多いです。
運動不足、スポーツをあまりやってなかった方
事務系のお仕事の方
高いヒールの靴やサンダルやサイズの合わない靴を履いている、履いていた方
あまり歩かない方(30分以上/日)


-----------------------------------------------
●なぜ浮き指だといけないのでしょうか?
長時間立ったり、歩いたりすると疲れやすくなり
歩きにくくなるのでますます歩かなくなります。。
体液の循環が悪くなるので、冷え症やむくみの原因にも
足の裏できちんと立てない状態なので、体が安定せずに肩や首に力が入ります。
慢性的な肩こりや首のこりになります。


-----------------------------------------------
●自覚されてない方が多いです。
外反母趾などがあれば、わかりやすいのですが、そうでない方は自分で自覚されてない方が多いです。


-----------------------------------------------
●セルフケアをして自分で改善しましょう-エクササイズ
原因は、足裏の筋肉を使ってなかったため、筋力が弱っていることです。
ですから、足裏と指の筋力をUPしていきます。

0)足指のストレッチ、基本です。必ずやった方がいいです。
足の指を手の指でつまんで、1本づつ回します(内回し、外回し)
足の指を2本つまんで分けていきます
足の指全部に、手の指を入れて足首を回します(内回し、外回し)
→各10回くらいを、1日に1回


1)足指じゃんけんをする
グー:足の指を丸めます。
チョキ:足の指を丸めた状態から親指だけ開きます。
パー:全ての指を開きます。
→1日に10セットくらい

2)タオルエクササイズ
イスに座って、床にタオルを置き、指でつかんで、たぐりよせます。

3)足指で歩きます
1)と2)が簡単にできるようでしたら、これにチャレンジしてください。
床で滑らないように、靴下をぬぐとか、カーペットの上でやってみてください。
足幅は肩幅より狭くして、足先は平行にします。
足の指で床をつかんで、引き寄せる感じで歩いていきます。
50cm以上歩けたらかなり改善で、1m以上ならグッドです。


-----------------------------------------------
●その他のセルフケア
・できるだけヒールの高い靴はやめて、足にフィットしたサイズの靴を履きましょう。
・5本指の靴下を履きましょう。


簡単なエクササイズですが、最初は痛いかもしれません。
続けていかれると、足裏が柔らかくなり筋力もついてきますよ。


ソフト整体つぼっくすでは、身体のバランスや歩き方をチェックし、エクササイズもご提案しています。
慢性的な肩こりや首コリでお悩みの方は、ご相談ください。



大野城市 朝起きたら首痛が

2017年02月05日 [記事URL]

40代の女性の方

2、3日前の朝起きたら首がすごく痛かったとのこと。
前の晩に、きつい姿勢でいつの間にか寝てしまったそうです。
痛みが軽くならないので、今日痛み止めの薬を飲んだけど効かないということで
当院に来院されました。

検査をすると
首の左側の後頭骨から下のラインに痛みがあり、じっとしててもジンジンするが
首を回すともっと痛くなります。

まずは一番痛いとこを調整して少し軽くなったので
全身の施術を行いました。

施術の途中で首のジンジンした痛みが消えたそうで、施術後は首を回しても
痛みが無くなりました。

「痛みが消えても無理をしないで、今日はゆっくり休んでくださいね」
と声かけをして帰っていただきました。

寝返りができないような体勢で寝たり、枕が合わなかったりすると
首や背中に負担がかかり痛みがでることがあります。

まずは無理をしないで休むことです。
施術を受けられると、身体のバランスが整いますので、首肩の緊張が緩んでよい結果が
でる場合が多いです。


※得られる結果には個人差があります



大野城市 首肩のコリが強く、頭が重い

2017年01月07日 [記事URL]

40代の女性がいらっしゃいました。

首肩のコリが強く、頭も重いそうです。

調べると、腰も固く、お腹も重いようです。

首の右側に圧痛があり
僧帽筋と頚椎2番の右側にも圧痛がありました。

朝起きたとき、疲れがとれてなく、寝返りをうって無い気がするそうです。

施術では腰の部分が固いので、念入りに行いました。

術後は僧帽筋の圧痛は取れましたが、頚椎の圧痛が残っていたので
再度、頚椎の調整を行い圧痛は取れました。

背中から首のハリが取れて、お腹も軽くなったので、びっくりされてました。

おなかの固さ、重さがあると腰の固さに出ることがありますので、腰が軽くなると
おなかも軽くなります。


※得られる結果には個人差があります




  


ホームページをご覧のあなた様へプレゼント!

ホームページ限定割引!!


「ホームページを見た」とお伝えいただくと、下記特典が受けられます。

大野城市 産後骨盤矯正ならお子様連れOKの「整体つぼっくす」初回割引


電話・メールでのご予約・お問合せ

電話受付の画像
ご予約・お問い合わせのお電話を頂きましたら、 「はい!ソフト整体つぼっくすです!」と元気に応対致しますので 「ホームページを見て、予約(問い合わせ)をしたいのですが。」とお伝えください。 その際、以下の事項をお伺いいたします。

1.どの様な症状で、いつからですか?
2.ご希望の日時 (お問合せの場合、お問合せ内容)
3.お名前(フルネーム・ご連絡のつく、お電話番号)
を教えて下さい。

なお、ご希望の日時に沿えない場合は、近い時間帯でご案内させていただきます。 また、お問い合わせの場合は、お尋ねになりたいことを何でも遠慮なくお聞きください。


メールでのお問合せ

★当日の予約・変更は電話でお願いします

【 電話番号 】090-1198-9771
【 営業時間 】9:00~20:00(受付18:00まで)
【 定休日 】 水曜日

PageTop

★当日の予約・変更は電話でお願いします

お問合せ
メニュー
会社概要

大野城市 産後骨盤矯正 「整体つぼっくす」


【住所】
〒816-0942
福岡県大野城市中央2丁目1-14


【電話番号】
090-1198-9771


【営業時間】
9:00~20:00


【電話受付】
9:00~18:00


【定休日】
水曜日


【最寄駅】
JR大野城駅 徒歩6分
西鉄白木原駅 徒歩10分
西鉄下大利駅 徒歩10分


【駐車場】
2台無料


カテゴリー
新着記事


大野城市 産後骨盤矯正「整体つぼっくす」
  • 住所:〒816-0942
    福岡県大野城市中央2丁目1-14
  • 電話:090-1198-9771