2018年12月22日 [記事URL]
下記の通り、営業いたします
12月28日(金)まで通常営業
12月29日(土)休み
12月30日(日)休み
12月31日(月)休み
1月1日(火)休み
1月2日(水)休み
1月3日(木)休み
1月4日(金)より通常営業
よろしくお願いいたします
2017年11月27日 [記事URL]
寒いと、どうしても水分を取るのがすくなくなります。
そこで気をつけたいのが、水分不足です。
汗は出ないけど、体からは水分が出ています。
また空気が乾燥していますので、水分が体からどんどん出ていきます。
自分ではなかなか気がつかないものです。
疲れがとれにくくなったり、免疫力が低下してカゼをひきやすくなったり、体が冷えてしまうこともあります。
また水分不足の状態でお風呂に入ると、さらに汗が出て水分が失われるので、血圧が高くなったり
脳梗塞などの危険性も高まります。
寒い時期は、冷たいものは飲みたいと思えないもの
そんなときは、常温の水や白湯が飲みやすいです。
ペットボトルやカップに入れておいてすぐに飲めるようにしておくといいですね
お風呂に入る前、寝る前、朝起きたとき・・・
水分を取る習慣をつけましょう。
気をつけて欲しいのは、お酒やコーヒーなどは利尿作用があるので沢山飲んでも水分が出て行ってしまいます。
ですから、白湯を一度に飲むのではなくこまめに飲んでいくのがお勧めです。
2017年08月10日 [記事URL]
8月14日(月)
8月15日(火)
8月16日(水)
休みます。
それ以外の日は営業いたします。
2017年04月30日 [記事URL]
平成29年5月3日(水)
平成29年5月4日(木)
休みます。
それ以外の日は営業いたします。
2017年01月15日 [記事URL]
体調管理で最近気をつけていることは
お酒(アルコール類)は休みの前の晩だけ飲みます。
以前は毎日飲んでいて、休肝日をつくるのが大変でしたが、今はお酒は週1回です。
最初のうちは、お酒を飲みたくなっていたのですが飲みたいという1、2分が過ぎればそうでもないのです。
絶対に飲まないと決めているのではなく、飲みたいときは飲んでもいいなくらいの軽い気持ちです。
ですから、娘がちょっとワインを飲みたいな、と言った時は「いいよ」とお相手をします。
毎日飲んでいたときは、夕食から飲み始め、その後もちょっとずつですがずっと飲んでるんですね
当然、つまみも頂くので、ずっと食べることになります。
それだと、次の日の朝に身体や胃や頭が重たいんですね。
10時以降は飲まないようにと思っても、一口飲むと寝る前まで続いてしまいます。
いっそのこと、休みの前の晩だけ飲むようにしようと決めて飲まなくなると、次の日の朝がスッキリなんですね
身体と頭が軽い!
これは調子いいと、そのまま習慣になりました。
そうすると、たまに飲むとビール一本で酔っ払ってしまうようになりました。
アルコールのめぐりが良くなったのだろうか?
これは肝臓が元気になったんだろうか?
合わせて食事も10時以降はできるだけ食べないことにしました。
以前から朝食は食べませんので、14時間くらいお腹に食べ物を入れないことになります。
そうすると、胃腸が休むのですごく、お腹の調子がいいです。
午前中の身体が軽い。
今の課題は、昼食をとった後に身体が重くなることです。
昼食をこのまましっかり食べるか、軽くしていくか?
師匠は1日1食なので、それにしてしまうか?
昼も抜いてしまうと奥様に怒られるので・・
検討中です。
お酒も食事も何がいけないとか、これがいいとかは、その人それぞれで良いと思います。
自分がやっている習慣で心身の調子がよければそれでいいと思います。
3食食べるのがいい人は食べればいいし、1食の人はそれでいいし
自分がこうだから、こうしたほうがいいよとはいいません。
ただ、自分はこのほうが調子よくて合っているということです。
人から言われたことや、世間が言っていることを参考にはするけれど自分がやってみて、自分が判断する。
全ては自分が決めること。
そのためには
食事だけではなく、物を買うときでも、これは本当に自分が欲しいものだろうか?
皆がいいと言っているから欲しいのだろうか?
と常に自分の心に問い合わせていくこと
自分を主体にしていくことです。
話すときも同じ
「私はこう思う」
「私はやる」
「私はやらない」
私は、という言葉をつけるといい
逆に
「あの人がこういっていたから」
「昔のえらい誰々が言っていることは・・・」
というようなことばっかり言っていると
自分の人生を他の人に任せてしまいます。
自分の人生を思い通りに生きるには、何かを選らぶ、何かをやるときでも
私が選んだ
私がやる
私が食べる
と思ってやることだと思います。
2017年01月12日 [記事URL]
平成29年2月5日(日)は都合により、お休みいたします。
よろしく御願いいたします。
2016年12月22日 [記事URL]
下記の通り、営業いたします
12月29日(木)まで通常営業
12月30日(金)休み
12月31日(土)休み
1月1日(日)休み
1月2日(月)休み
1月3日(火)休み
1月4日(水)休み
1月5日(木)より通常営業
2016年08月01日 [記事URL]
平成28年8月の休みは
8月13日(土)
8月14日(日)
8月24日(水)
です。
よろしく御願いいたします。
2015年06月13日 [記事URL]
平成27年6月14日(日)は研修のため、お休みいたします。
よろしく御願いいたします。
もっとパワーアップして帰ってきます!!
2015年04月28日 [記事URL]
【定休日】
不定休(FBおよびHPでお知らせいたします。)
※5月中は休みません!
【営業時間】
平 日:10:00~21:00(当日受付19:00まで)
日祝日:09:00~19:00(当日受付18:00まで)
どうぞよろしく御願いいたします
m(__)m
2015年04月24日 [記事URL]
平成27年のGW
5月2日(土)~6日(水)
は、休まずに営業します。
事前に予約のお電話をされると助かります。
2015年04月24日 [記事URL]
平成27年4月26日(日)は研修のため、お休みいたします。
よろしく御願いいたします。
またまたパワーアップして帰ってきます!!
2015年02月01日 [記事URL]
2月22日(日)は研修のため、お休みいたします。
よろしく御願いいたします。
さらにパワーアップして帰ってきます!
2014年12月18日 [記事URL]
年末年始の営業ですが
12/29(月)まで営業
12/30(火)~1/3(土)休み
1/4(日)より通常通り営業いたします
よろしくお願いします。
「ホームページを見た」とお伝えいただくと、下記特典が受けられます。
★当日の予約・変更は電話でお願いします
【 電話番号 】 | 090-1198-9771 |
【 営業時間 】 | 9:00~20:00(受付18:00まで) |
【 定休日 】 | 水曜日 |
★当日の予約・変更は電話でお願いします
大野城市 産後骨盤矯正 「整体つぼっくす」
【住所】
〒816-0942
福岡県大野城市中央2丁目1-14
【電話番号】
090-1198-9771
【営業時間】
9:00~20:00
【電話受付】
9:00~18:00
【定休日】
水曜日
【最寄駅】
JR大野城駅 徒歩6分
西鉄白木原駅 徒歩10分
西鉄下大利駅 徒歩10分
【駐車場】
2台無料
Copyright© 2021 大野城市産後骨盤矯正「整体つぼっくす」 All Rights Reserved.